携帯で撮る!
先日、会社の同僚Tさんからコンパクトカメラで上手な写真を撮るには?
との質問があり、困ってしまいました。
近々書こうと思っています。もうしばらくお待ちを。
すずちゃんのカメラ!かめら!camera!
カメラ!かめら!camera!の詳細ですが、
カメラ!→仕事で使うcanon EOS-1D MarkⅡ 又は canon EOS kiss Digital N
かめら!→カメラ付き携帯
camera!→NIKON F4s
前職の時は、ひと通りのカメラ(35mm~4×5まで)で走り回ったものですが
大抵がこの3種。
あとはコンパクトデジタルカメラ、写るんです くらいですか。
本日は、フォトグラファーの携帯で撮った写真をご紹介します。


群馬県 岩櫃山に登った時の写真。
頂上の手前にがけがあり、鎖を使って登りました。
こういう時は軽くて手軽な携帯でパチリ。
一緒に登った仲間と、頂上からの景観、途中のがけ登りの風景と一緒に。


青森県 奥入瀬。
紅葉めざして行ったのに、ちょっと時期を逃しました。
この日は雨が降っていて、カメラはお休み。
目にとまった風景数枚を携帯に残しました。
雨に濡れた時には、きちんとメンテナンスをしないと、
カメラ内部がカビるので、皆様ご注意を!


昨日書いた、屋久島です。
一眼レフカメラと一緒に携帯でも何枚か撮りました。
白谷雲水峡 太鼓岩からの眺望。
一緒に行った友達と靴だけの2ショット。
たったこれだけでも、2人の思い出の写真です。
そして樹齢7200年といわれる「縄文杉」。
実際は2500年や4千数百年説も出ていますが、
人々を圧倒する、まさに神のような存在。


わたしの姪っ子、みいちゃん。
彼女は私のフォトジェニックなので、どこかへ一緒に出かけると
携帯で撮ったりします。
楽しい思い出や、ちょっと小技をきかせて背景に三重の塔をいれこんだりして
どこへ行ったか表現したりもします。
子供を自然に撮るには、携帯で隠し撮りなんか良いのではないでしょうか。
子供はカメラを向けると意識しますよね。携帯だとカメラだと意識しないような気がします。

横浜市鶴見の夕景。
ふれ~ゆというSPAに行った時に、窓越しに撮りました。
夕景は時間との勝負。
とにかく陽が落ち始めたら刻一刻色が変化するので、
携帯で手早く撮影!
ほんの少し富士山が写っているの、わかりますか?



あとは高速バスで東京湾アクアラインを通った時のバスの車中とか
城ヶ崎海岸の夕景。
それと、みいちゃんのスクープ写真(笑)。
こういうスナップは写メールモードでパチパチと撮っておきます。
ちなみに城ヶ崎海岸の夕景では水平線が写っています。
写真のフレームを一本の水平線が横切る構図。
皆様も撮った事のある風景ではないでしょうか?
もっともシンプルで、そういう意味では表現に個性がでる風景です。
特に朝日、夕日などののドラマチックな演出と
雲の表情でもっとも絵になる風景写真かもしれません。
水平線の位置ですが、空(雲)を強調するなら写真中央より下が良いでしょう。
真中、中央より上とアングルを変える事で雰囲気がガラッと変わります。
色々試してくださいね。
今回の私の写真は中央より上に持ってきていますが、あまり考えずに
撮ったスナップなので、深い意味はありません・・・・。
こんな写真満載の私の携帯電話。
こんな素敵なツール、使わない手はありませんよね!
ちなみに私は携帯のムービーも撮ります。気分は映像作家です♪
ふだんのふざけた私の写真だけじゃなく、
力を注いでるお仕事の写真も見に来てくださいね~。
【ウェブアラモーダ】はたらく30代のファッションお悩み解決セレクトショップ
お待ちしております。
との質問があり、困ってしまいました。
近々書こうと思っています。もうしばらくお待ちを。
すずちゃんのカメラ!かめら!camera!
カメラ!かめら!camera!の詳細ですが、
カメラ!→仕事で使うcanon EOS-1D MarkⅡ 又は canon EOS kiss Digital N
かめら!→カメラ付き携帯
camera!→NIKON F4s
前職の時は、ひと通りのカメラ(35mm~4×5まで)で走り回ったものですが
大抵がこの3種。
あとはコンパクトデジタルカメラ、写るんです くらいですか。
本日は、フォトグラファーの携帯で撮った写真をご紹介します。


群馬県 岩櫃山に登った時の写真。
頂上の手前にがけがあり、鎖を使って登りました。
こういう時は軽くて手軽な携帯でパチリ。
一緒に登った仲間と、頂上からの景観、途中のがけ登りの風景と一緒に。


青森県 奥入瀬。
紅葉めざして行ったのに、ちょっと時期を逃しました。
この日は雨が降っていて、カメラはお休み。
目にとまった風景数枚を携帯に残しました。
雨に濡れた時には、きちんとメンテナンスをしないと、
カメラ内部がカビるので、皆様ご注意を!


昨日書いた、屋久島です。
一眼レフカメラと一緒に携帯でも何枚か撮りました。
白谷雲水峡 太鼓岩からの眺望。
一緒に行った友達と靴だけの2ショット。
たったこれだけでも、2人の思い出の写真です。
そして樹齢7200年といわれる「縄文杉」。
実際は2500年や4千数百年説も出ていますが、
人々を圧倒する、まさに神のような存在。


わたしの姪っ子、みいちゃん。
彼女は私のフォトジェニックなので、どこかへ一緒に出かけると
携帯で撮ったりします。
楽しい思い出や、ちょっと小技をきかせて背景に三重の塔をいれこんだりして
どこへ行ったか表現したりもします。
子供を自然に撮るには、携帯で隠し撮りなんか良いのではないでしょうか。
子供はカメラを向けると意識しますよね。携帯だとカメラだと意識しないような気がします。

横浜市鶴見の夕景。
ふれ~ゆというSPAに行った時に、窓越しに撮りました。
夕景は時間との勝負。
とにかく陽が落ち始めたら刻一刻色が変化するので、
携帯で手早く撮影!
ほんの少し富士山が写っているの、わかりますか?



あとは高速バスで東京湾アクアラインを通った時のバスの車中とか
城ヶ崎海岸の夕景。
それと、みいちゃんのスクープ写真(笑)。
こういうスナップは写メールモードでパチパチと撮っておきます。
ちなみに城ヶ崎海岸の夕景では水平線が写っています。
写真のフレームを一本の水平線が横切る構図。
皆様も撮った事のある風景ではないでしょうか?
もっともシンプルで、そういう意味では表現に個性がでる風景です。
特に朝日、夕日などののドラマチックな演出と
雲の表情でもっとも絵になる風景写真かもしれません。
水平線の位置ですが、空(雲)を強調するなら写真中央より下が良いでしょう。
真中、中央より上とアングルを変える事で雰囲気がガラッと変わります。
色々試してくださいね。
今回の私の写真は中央より上に持ってきていますが、あまり考えずに
撮ったスナップなので、深い意味はありません・・・・。
こんな写真満載の私の携帯電話。
こんな素敵なツール、使わない手はありませんよね!
ちなみに私は携帯のムービーも撮ります。気分は映像作家です♪
ふだんのふざけた私の写真だけじゃなく、
力を注いでるお仕事の写真も見に来てくださいね~。
【ウェブアラモーダ】はたらく30代のファッションお悩み解決セレクトショップ
お待ちしております。
by photomo018
| 2006-04-12 13:20
| プライベート
|
Trackback