静かな海辺

静かな海辺_f0100215_22303884.jpg
旅の目的地。
宿のある岩地に到着しました♪


こちら「東洋のコートダジュール」といわれる場所。
なにやらよさげな感じがしませんか?


岩地に到着!
なにやら不思議な住人が・・・。

静かな海辺_f0100215_215229.jpg


こんなところにいるんですね(笑)
私が撮影しようとすると、後ずさりをはじめて・・・。
可愛かったです♪
愛ちゃんという名前の「飼いペンギン」だそう。




GWにこちらに来ることを決めて、どうしても来たかったスポット。
隣の集落「石部」にある棚田
写真好きな方の中には、棚田専門という方もいらっしゃる位、
棚田は絵になる被写体であります。
この日も棚田マニアが、来ていました。
静かな海辺_f0100215_2140426.jpg

Rolleiflex Mini Dijiにて撮影










延々と続く棚田。

お米を主食とする日本人の心。
このような急勾配でも田んぼを耕した、
その土地の人の思い。
現在は水を張った状態ですが、
もうしばらくすると稲が一面に植えられるのでしょう。
静かな海辺_f0100215_2193894.jpg静かな海辺_f0100215_21134963.jpg

















EOS Kiss Digital N(ホワイトバランスを日陰モードで撮影)

カメラによって、ここまで表現が変わります。
ここぞという時は、色々なカメラで撮影するのも良いですよ。


田んぼの中には、おたまじゃくし
健全な田んぼには、生き物が必ずいます。近くでは蛙が鳴いていました。
静かな海辺_f0100215_21153742.jpg



海に戻って、彼の趣味である釣り

静かな海辺_f0100215_21282649.jpg
今回はあまり気合がはいっておらず
のんびりと糸を垂らしていたのですが、
なかなか釣れず・・・。

静かな海辺_f0100215_21311538.jpg



私と行くと、いつも調子が悪いのです。
まわりでうるさくしているからなのでしょうか・・。
ごめんね。


釣果は2匹
2匹とも海に帰しました。
「飼いたいね~!」と思わず声をあげるような可愛い魚。
彼がお魚図鑑を持ってきてくれていて、チェック!
彼のこういうところ、大好きなんです♪

2匹は今日も岩地の海を泳いでいるのでしょうか。

静かな海辺_f0100215_21212412.jpg静かな海辺_f0100215_21221130.jpg













左が メゴチ ・ 右が トラギス だそうです。
魚って場所によって、呼び名が替わるんですね。



静かな海辺_f0100215_21333498.jpg
宿の目の前は砂浜。
民宿2Fの窓からの眺め。絶景です。


静かな海辺_f0100215_21365821.jpg








もちろんご飯もおいしかったです♪
イサキ、サザエ、トコブシ・・・・。う~ん。

温泉は食塩化土類 食塩泉
しょっぱいです。
女性には、なかなかの効用がありそうですよ。
こちらもなかなか♪




いよいよ旅も終盤です。
by photomo018 | 2006-05-09 11:00 | プライベート | Trackback
←menuへ