rain drops
by photomo018
| 2006-06-09 13:08
| お仕事
|
Trackback(1)

タイトル : 極楽橋の恋じゃなくて鯉
極楽橋は、徳川家康の六男松平忠輝が慶長19年(1641年)に、 伊達政宗の指揮の下に高田城が築城された際、 本丸に通じる内堀りを渡る木橋として架けられました。 この橋の下には、たくさんの鯉が泳いでます。 この写真を撮っている時、すずちゃんの6月9日のブログ、rain dropsを思い出しました。 ところで極楽橋の写真ないって・・・ そうなんです。黒鳥と鯉に夢中で撮り忘れました^^; 来月帰省したとき撮ります。 rain drops 撮影地:上越市・高田公園 ... more
極楽橋は、徳川家康の六男松平忠輝が慶長19年(1641年)に、 伊達政宗の指揮の下に高田城が築城された際、 本丸に通じる内堀りを渡る木橋として架けられました。 この橋の下には、たくさんの鯉が泳いでます。 この写真を撮っている時、すずちゃんの6月9日のブログ、rain dropsを思い出しました。 ところで極楽橋の写真ないって・・・ そうなんです。黒鳥と鯉に夢中で撮り忘れました^^; 来月帰省したとき撮ります。 rain drops 撮影地:上越市・高田公園 ... more