流し撮り ひとり特訓中!

流し撮り
動いている被写体を撮るときに、
カメラを被写体に合わせて移動させることにより、
被写体を静止させ、背景をブレさせる撮り方。
電車や鳥の撮影などで使う撮影技法のひとつですが、
私はいままで、この流し撮りというテクニックを駆使したことがありません。
速写カメラマン mugnum-yoda さんのブログの流し撮りテクを見て、ひとり特訓中です。
まだまだ甘いぞ!と声が聞こえてきそうですが、
自分の新しい表現のひとつとして撮っていきたい。
プロと言っても、まだまだ勉強。
色々な写真に挑戦したい!
人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます。よろしくお願いします!
by photomo018
| 2006-06-10 21:08
| プライベート
|
Trackback(5)

タイトル : 走る車を撮る@Sydney
冬来たり 陽は暮れやすく 急ぐ帰途 ふゆきたり ひはくれやすく いそぐきと 詩 ドロシー Winter has come, Darkness falls so easily, We hurry home now Toto & Dorothy しあわせの黄色いビー...... more
冬来たり 陽は暮れやすく 急ぐ帰途 ふゆきたり ひはくれやすく いそぐきと 詩 ドロシー Winter has come, Darkness falls so easily, We hurry home now Toto & Dorothy しあわせの黄色いビー...... more


タイトル : 動体を癒しに昇華する/シンクロ
動体描写を長い事追求して来てはいるが、動体描写イコール強烈なインパクトと先入観が有る方が多いのでは無いだろうか?まあ殆ど場合には僕もそういうノリで仕事にありついているのですが、ある手法を取るといとも簡単に安らぎを伝える構図となりうるのです。今日は週末、お約束のスロー系という事で皆さんに秘技をひとつ伝授しますね。実はなんて事は無く2つの動くものを同軸方向にシンクロさせる事です。調和と言う観念が必然と安定感を生み見るものに安らぎを与えるのです。絵画や広告の手法としても常套手段ですが、早く動くものでも同様な...... more
動体描写を長い事追求して来てはいるが、動体描写イコール強烈なインパクトと先入観が有る方が多いのでは無いだろうか?まあ殆ど場合には僕もそういうノリで仕事にありついているのですが、ある手法を取るといとも簡単に安らぎを伝える構図となりうるのです。今日は週末、お約束のスロー系という事で皆さんに秘技をひとつ伝授しますね。実はなんて事は無く2つの動くものを同軸方向にシンクロさせる事です。調和と言う観念が必然と安定感を生み見るものに安らぎを与えるのです。絵画や広告の手法としても常套手段ですが、早く動くものでも同様な...... more


タイトル : ノスタルジックな観覧車@Sydney
初恋の色どこまでも観覧車 はつこいの いろどこまでも かんらんしゃ くにとくに ともにめざすや カブトムシ 詩 ドロシー Oh, my first true love, That colour is forever, A big spinning wheel Toto & Dorothy ...... more
初恋の色どこまでも観覧車 はつこいの いろどこまでも かんらんしゃ くにとくに ともにめざすや カブトムシ 詩 ドロシー Oh, my first true love, That colour is forever, A big spinning wheel Toto & Dorothy ...... more