あたまのなかのいめーじ

あたまのなかのいめーじ_f0100215_2218667.jpg

画像処理ソフトで、2枚の写真を合わせてみました。
画像ソフトをつかわなくても、こういうイメージの撮影ができるのですよ。
フィルムタイプのカメラの方、挑戦してみてくださいね。


多重露光

不思議なイメージの作品づくりに、多重露光というテクニックがあります。
1コマのフィルムに複数のイメージを重ねて写す方法です。

レバーやボタンなどを押して、フィルムの巻き上げをとめる機能をつかいます。
多重露光の方法はカメラによっても違いますので、
ご自分のカメラの説明書を見て確認してくださいね。

気をつける事は、露出をアンダーに撮影する事。
2つのイメージを多重露光する時は、2つで1つの露出時間になるようにします。
適正露出より1段アンダーにして撮影すれば、2つのイメージとも生かした画像になります。
3つの場合は、1.5段アンダーが目安です。

室内での撮影などは、背景を黒にすればその部分はフィルム上では
ほとんど未露光の状態になりますよ。
この場合漆黒がベストなので、別珍の布などマットな素材がお勧めです。

もちろんデジタルでの合成が可能な昨今。
私のように遊ぶのも、楽しいですよ~!
こちらはMind Stream
kuma-booさんのblogを参考に♪合成テクニック、必見です♪


人気ブログランキングへ
1クリックお願いいたします♪
by photomo018 | 2006-06-14 22:44 | Trackback(1)
Tracked from 髭正のPhoto Gal.. at 2006-06-15 09:35
タイトル : 花かんざし(多重露光)
久しぶりのフィルム撮影です それも多重露光 別々の場所にあった(居た)フクシア(花)とキンケイ(鳥)を 一つの画像に仕上げました デジタルだとPC上でレイヤー合成なる方法で複数の画像を 1つの画像として創り上げることができますが 銀塩(フィルム)だと撮影時点で1コマに複数回シャッターを切って 複数の画像を焼き付けるということになります その複数の画像が一つの画像として 自分が意図した配置、色合い(作画)に出来上がった時は 喜びも一入ですよ 銀塩(フィルム)一眼を持っておられる方、...... more
←menuへ