写真のいろは 露出補正

人気blogランキングへ

本日の「写真のいろは」。
露出補正についてです。

現在、ほとんどのカメラにこの機能はついています。
コンパクトデジカメにも、もちろんついていますよ!
是非、参考にしてください♪



白い建物をオートで撮ったら、暗く写ってしまった。
黒っぽい雰囲気のある写真を撮ろうとしたのに、やけに明るい。

こんな経験はないでしょうか?


露出は、被写体にあたった光が反射し、それをカメラの内蔵露出計が決めています。
カメラ内蔵露出計は、被写体に対し

白 をグレーに、グレーをグレーに、黒をグレーに
といったようにどんな被写体でも18%のグレーに再現してしまいます。
(※こちらの説明は長くなるので、いづれ・・・)


白いものが、白く撮れない・・・それでは、困ります。
そのために、露出補正が必要となってくるんです。
機能の設定は、各カメラによって違いますのでマニュアルで確認してくださいね!

写真のいろは 露出補正_f0100215_1182072.jpg

プログラムオートで撮影 露出補正なし

白い塀なのに、なんだかくすんでいます。
写真のいろは 露出補正_f0100215_1192214.jpg

プログラムオートで撮影 露出補正+1.0

これなら白に見えますね♪

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

逆に黒っぽいものも見てみましょう!

写真のいろは 露出補正_f0100215_11105385.jpg

プログラムオートで撮影 露出補正なし

蔦の葉が、なんだか白っぽく写りました。雰囲気ないし・・・。
写真のいろは 露出補正_f0100215_11121654.jpg

プログラムオートで撮影 露出補正-1.3

雰囲気が出てきました。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

露出補正は、
被写体が白っぽければ、プラス補正
被写体が黒っぽければ、マイナス補正と覚えてください。

目安としては、プラスマイナス0.5~1.0くらいでしょうか。

ただし被写体を中央に大きく写す場合と、小さく写す場合でも、
露出は異なります。

露出というものは、様々な条件によって変わります。
一概に、白の場合はいくつ!と言えません。

ある程度の経験で、検討はついてくると思います。
露出はバラして撮影しておくのも良いと思います。
露出の段階が目に見えるので、わかりやすいと思いますよ♪

個人差もあります。
好きな露出というのは、人それぞれですので、
たくさん撮って、自分の「好きな露出」を極めてくださいね!

それと!露出補正によってシャッタースピード、絞りの数値が、
変わりますので、そこの確認も忘れずに。




ちなみに昨日、私がアップしました写真は露出補正-2です。
基本とは別に、意図的に露出をアンダーにしたりオーバーにしたり、
作品の幅も広がります!

皆様、是非この機能をご活用ください!




人気blogランキングへ
露出補正の説明、わかりにくいですか・・・?
by photomo018 | 2006-06-23 11:51 | お仕事 | Trackback(3)
Tracked from 伊良湖のじいちゃんFZ3.. at 2006-06-23 12:59
タイトル : 人気ブロガーの誕生・・・・・
すずちゃんのブログが写真総合ランキングのトップに踊り出た・・・・  私はアッチコッチで写真ブログでも、一途なガチガチブログではランキングの維持は  出来ないとコメントしてきた・・・・  何回もアチコチでブログについて騒動を撒き散らして来たのを知っていると思う・・・  急激に人気が出ているのは、こんなブログが望まれている証明なんだよ・・・ 今後の心配としては、アットホームなブログ故にコメントが増大する懸念がある・・・  確かにファンのコメントは嬉しく運用の楽しさである...... more
Tracked from Niseko bowgr.. at 2006-06-23 16:15
タイトル : 露出補正指南上級編/昼をくつがえす
先日、長友健二先生とお話させて頂くまでの、僕の露出補正はシズル感を伝達するためのエッセンスでしかなかった。「日中が苦手!アンダーが好き!じゃあ昼を夜にしちゃえばいいじゃないか」の一言でいきなり炎天撮影が好きになった。日曜日、この話しを聞いた直ぐ側から異例の露出補正を掛けてモデル撮影を楽しんだ。それからずっと今日までマイナス設定で試行している。ひとつ自分なりに見えて来た事がある。それは被写体の彩度と輝度の関係がね!これを意識しないとただ暗いだけのイメージ写真に終わってしまうようだ。僕はまがいなりにもプロ...... more
Tracked from 【匠のデジタル工房・玄人.. at 2006-06-23 17:56
タイトル : 初級編:匠の悩み相談室(4)~露出って何?
では、例によって「匠の悩み相談室」、第4回目である。 今回も超長文だが、とても重要な事であるので、「露出」に関して疑問を持っている初級者 および中級者の方は、是非時間をかけても読んでいただきたい。  もし、「そんなのわからないでも、写真は撮れるからいいよ」、と思われるならば、 今日の記事はパスしていただいても結構である。 ---- Q4:露出って何? 「匠さん、実は、露出って言うんですか? それが全然分からなくて・・」 ・・・うん、まあ、カメラを始めて、いちばん最初につまづくの...... more
←menuへ