水の表情を撮る!
人気blogランキングへ
「水の表情を撮る!」
水の表情は、シャッタースピードでコントロールします。
以前、「写真のいろは シャッタースピード」でも書いておりますが、
「動きの描写」を表現できるんです。

F5.6 1/50秒

F22 0.3秒 共にISO100 露出補正-1 三脚使用
流れの勢いや荒々しい表現には、早いシャッタースピードで瞬間を写し撮ります。
波の飛沫などは、1/500以上が目安になります。
流れの描写にまとまりがあり、スピード感あふれる表現ならば、
1/8秒~1/50秒くらい。(写真上)
流れをぶらした滑らかで柔らかい表現には、1/4秒より遅いシャッター速度を選択します。(写真下)
清流や滝の写真で用いられる表現ですね。
暗い場所では、シャッタースピードを上げることが難しかったりもありますね。
その場合は、ISO感度を上げる、開放F値の明るいレンズを使うなどして対応できます。
逆に明るい場所では、スローシャッターにする事が難しい・・・。
そんな時はNDフィルターをつけて撮影するようにすれば問題ありません。
NDフィルターは、光の量を減少させる目的で使用します。
1絞り減少から、段階で市販されています。
滑らかな水の描写には、あると便利なフィルターです。
本格的な夏がやってまいります!
皆様も「水の写真」に挑戦してみてくださいね。
←人気ブログランキングに参加しています!
水の流れの速さによっても、データーは異なります。
あくまでも目安に、色々試してくださいね!
「水の表情を撮る!」
水の表情は、シャッタースピードでコントロールします。
以前、「写真のいろは シャッタースピード」でも書いておりますが、
「動きの描写」を表現できるんです。

F5.6 1/50秒

F22 0.3秒 共にISO100 露出補正-1 三脚使用
流れの勢いや荒々しい表現には、早いシャッタースピードで瞬間を写し撮ります。
波の飛沫などは、1/500以上が目安になります。
流れの描写にまとまりがあり、スピード感あふれる表現ならば、
1/8秒~1/50秒くらい。(写真上)
流れをぶらした滑らかで柔らかい表現には、1/4秒より遅いシャッター速度を選択します。(写真下)
清流や滝の写真で用いられる表現ですね。
暗い場所では、シャッタースピードを上げることが難しかったりもありますね。
その場合は、ISO感度を上げる、開放F値の明るいレンズを使うなどして対応できます。
逆に明るい場所では、スローシャッターにする事が難しい・・・。
そんな時はNDフィルターをつけて撮影するようにすれば問題ありません。
NDフィルターは、光の量を減少させる目的で使用します。
1絞り減少から、段階で市販されています。
滑らかな水の描写には、あると便利なフィルターです。
本格的な夏がやってまいります!
皆様も「水の写真」に挑戦してみてくださいね。

水の流れの速さによっても、データーは異なります。
あくまでも目安に、色々試してくださいね!
by photomo018
| 2006-07-20 01:51
| お仕事
|
Trackback(1)

タイトル : 「獰猛な流れ・・・」7月21日今日のショット
怒号のような音と共に水しぶきが舞う・・・ 大量の水が流れてゆく・・・その激しさに心奪われてしまう 水の力・・・それを感じた瞬間だった・・・ ブログランキングのご近所ですずちゃんのカメラ!のスズさんが「水の撮り方」を 記事にしていらっしゃいました^^ 僕も水辺のショットを撮る時に・・・ シャッタースピードどのくらいでいこうかなぁ・・・ NDは何番でいこうかなぁ・・・とか、良く悩みます^^; ところで・・・各地で集中豪雨による土石流の被害にあわれている方々がいらっしゃいます...... more
怒号のような音と共に水しぶきが舞う・・・ 大量の水が流れてゆく・・・その激しさに心奪われてしまう 水の力・・・それを感じた瞬間だった・・・ ブログランキングのご近所ですずちゃんのカメラ!のスズさんが「水の撮り方」を 記事にしていらっしゃいました^^ 僕も水辺のショットを撮る時に・・・ シャッタースピードどのくらいでいこうかなぁ・・・ NDは何番でいこうかなぁ・・・とか、良く悩みます^^; ところで・・・各地で集中豪雨による土石流の被害にあわれている方々がいらっしゃいます...... more