BONE MUSIC
令和元年がスタートしました。
とてもおめでたい空気の中
闘病中だった
ミュージシャンの訃報を知り
かなりショックを受けました。
今日は東京で開催されている
「BONE MUSIC展」を観てきました。
国家から聴くことを
強く禁止された音楽があり
レントゲン写真に録音をして
レコードを作ることを発明したという
ボーンミュージック。
今の私にとっては
とても伝わる展示でした。
ここのところ過去のCDや
アナログレコードなどを
購入することが多くなっていました。
Apple Musicは有料で登録
Amazon Musicはプライム会員だし
Spotifiもあるし・・・・
たくさん音楽が聴けるのですが
聴きたい音楽がここにないことも多い。
特にインディーズレーベルからのリリースは
買うしかないのです。
実は平成最後の買い物は
ソノシート2枚でした。
今日の展示はBONE MUSIC以外の
ソノシートなども展示されており
隣で見ていたカップルが
ソノシートを知らなかったようで
とても驚いていたんです。
ジェネレーションギャップです。
今の私があるのは
音楽のおかげだと思っています。
音楽がなかったら
写真も撮っていませんでした。
ファッションだって
読んでいる本だって
かなり音楽から影響を受けています。
今日、この展示が観れて
よかった。
もっともっと音楽を聴こう。
自由な時代に生まれたのだから。
by photomo018
| 2019-05-01 23:59
| プライベート
|
Trackback