空につきささる剣


人気blogランキングへ

空につきささる剣_f0100215_11402775.jpg


突如、空に浮かんだ1本の剣。
画像処理?
とお思いかもしれませんが、この画像は今回入院したカメラで撮った画像です。

シャッター幕が破損したために起きた、光引きです。


修理票の内容は以下の通り
----------------------------------------------------------------------------------------------

■機種 
CANON EOS-1D MarkⅡ  機番 211315

■故障内容 
シャッター不具合 光引き

■確認内容
お預かりした品につきまして、シャッター幕が破損していたため、
シャッターが正常に動作しないことを確認いたしました。

■処置内容
シャッターユニットを部品交換いたしました。
※その他、清掃、点検をいたしました。

■修理区分
普通修理

■交換部品
シャッターユニット 10,820円

■請求金額
上記部品代金10,820円と技術料金17,000円
合計 27,820円 

----------------------------------------------------------------------------------------------


今回時間がとれず、メーカーに宅急便で送っての修理依頼でしたので、
メーカーの技術の方に電話で話を伺いました。

修理に出すとカメラ内部で、シャッターのカウント数が確認できます。

今回のシャッター回数は、94,766回。
メーカーは、このEOS-1D MarkⅡのシャッター耐久回数は200,000回と言っていました。

たとえば衝撃があったなどが原因の場合は、ある程度外傷などが出来るので、
わかるそうですが、今回はそのようなこともなく。
原因ははっきりしません。

予防策として、
ホコリを細かくメンテナンスするとのお話でした。
ミラーボックス内にホコリ(特にケバ)があると、幕が駆動する際に抵抗となり、
シャッター幕が痛みやすくなるとの事。亀裂の原因になるそうです。
こまめに掃除をする事が、最大の予防策だそう。

そしてカメラのシャッター幕の耐久数などを頭に置いて、
早めに点検に出す事をおすすめしておりました。


ちなみに今回は、突然の光引きで、
特に不調の前兆も無く、シャッター音も特に異常はありませんでした。
光引きが走ってはいましたが、普通にシャッターは押せるし、
エラーメッセージも出ませんでした。
液晶で画像を確認した際に、見つけたわけであります。

----------------------------------------------------------------------------------------------

やはりカメラは精密機器。
日頃のメンテナンスで、可愛がってあげないといけません。
ちょっぴり反省のすずでした~・・・。


 ←人気ブログランキングに参加しています!

少しでも、参考になれば・・・の記事です。
皆様のカメラが、今日も元気に活躍してくれますように。
by photomo018 | 2006-10-21 12:18 | お仕事 | Trackback(1)
Tracked from burg mode at 2006-10-21 16:21
タイトル : 企画 『 THE・秋』 お知らせ
 第4回企画タイトルは 『 THE・秋 』 です。  『 THE・夏!』 に続き、ズバリ 秋 がテーマです。  カラー・モノクロ・被写体等、一切拘りません。  秋を感じる作品 ( 写真 )  秋を象徴する作品 ( 写真 ) をお... more
←menuへ