地獄のぞき
もの凄いタイトルになっています。
実際にこういう名称で呼ばれているスポット。

標高329m 鋸山。
江戸時代より採石が行われ、露出した岩肌がのぞく景観はまさにノコギリ。
山頂付近にあるこのスポットは、「地獄のぞき」と呼ばれています。
ここからの眺めは富士山も臨め、最高!のはずなのですが、
暖かいこの日はまったく見えず・・・。
それでも素晴らしいパノラマを楽しんできました。
それにしても「地獄のぞき」、すごい名称です。
実際は紅葉も始まり、色づき始めた眼下の景色は天国のような光景でした。
まわりでは「こわいっ!!」なんて声もチラホラ。
私は全然、へっちゃらです(笑)。
本当は登山を楽しみたいところでしたが、
ロープウェーで約3分、あっという間に到着のらくちん観光でした!
実際にこういう名称で呼ばれているスポット。

標高329m 鋸山。
江戸時代より採石が行われ、露出した岩肌がのぞく景観はまさにノコギリ。
山頂付近にあるこのスポットは、「地獄のぞき」と呼ばれています。
ここからの眺めは富士山も臨め、最高!のはずなのですが、
暖かいこの日はまったく見えず・・・。
それでも素晴らしいパノラマを楽しんできました。
それにしても「地獄のぞき」、すごい名称です。
実際は紅葉も始まり、色づき始めた眼下の景色は天国のような光景でした。
まわりでは「こわいっ!!」なんて声もチラホラ。
私は全然、へっちゃらです(笑)。
本当は登山を楽しみたいところでしたが、
ロープウェーで約3分、あっという間に到着のらくちん観光でした!
by photomo018
| 2007-11-28 23:59
| プライベート
|
Trackback(1)
