▲
by photomo018
| 2019-05-31 22:46
| プライベート
|
Trackback
東洋文庫に行ってから興味がわいた文字。
文字の本を買って読んだりしています。
この通路にはいろいろな言語で
名言が書いてあります。
下に日本語で訳も書いてあるのですが
角度によってはとても見づらい。
私が壁の前に立ち止まり
声に出して読んでいたんですよ。
書かれている名言を。
たまたま後ろを通った女性が
「わっ!びっくりした!」
「この文字読めるんだ、すごい!と思ったら
下に日本語訳が書いてあったんですね」
いえいえ、読めません。
英語だってまともに読めないのに。
読めたらすごいですよね。
勉強しても生きているうちには
覚えられなそうです。
▲
by photomo018
| 2019-05-30 22:55
| プライベート
|
Trackback
季節が逆行していますね。
気がつけば紫陽花の開花時期です。
いろいろな雑誌やサイトを見ていると
強い色を組み合わせたコーディネイトを見ます。
モデルやミュージシャン、カッコいいんですよ。
髪の色は濃く、ダークブラウン
紫がかったピンクのワンピースに
蛍光に近いピンクのパンツ
同じような色のソックス
赤でフィッシュ柄のスニーカー
一見、えーっ!と思うコーデですが
着る人が着ると、カッコいい。
スタイリスト、着る人のセンスもありますが
これをコーデして着こなせるのは
すごいよな〜と思います。
なんだかんだ自分は保守的なのですよ。
このあたりの色のセンスを
身に付けたいものです。
このシーンを撮影するときも
ツツジのマゼンタピンクと鳥居の赤
強烈な組み合わせだよな〜と思いながら
ファインダーを覗くと悪くない。
むしろ気に入ってたりするから不思議です。
▲
by photomo018
| 2019-05-29 20:52
| プライベート
|
Trackback
写っていないものを
タイトルにつけています。
五感で伝わるイメージを
狙っています。
「グレープフルーツジュース」
そんな曲があるんです。
でもその曲の歌詞には
グレープフルーツジュースが出てこない
「一体どれくらいの光と影
見送っていくの?
ねぇジョンレノン愛なんて
たずねても答えの無いストーリー」
恋をテーマに撮ろうと思うけれど
あらたな切り口が見つかりました。
ほろ苦い味は、どんな恋なんだろう。
▲
by photomo018
| 2019-05-28 22:26
| プライベート
|
Trackback
「あ、赤い光・・・」
近くに止まっていた車のテールランプ
反射によって赤いラインが浮かび上がっていました。
漁港近くの風景です。かっこいいです。
色のもつ効果に関しては
とても興味があって調べることが多いです。
赤は強いエネルギーをもたらす色
そして自己主張の激しい目立つ色
あたたかさを感じる色
血や肉、熟した果実の色であり
生命に直結した色
そのためヒトは本能的に
赤に反応するようになったと
考えられるそうです。
女性が赤を着た時の効果の調査が興味深く
男性からもらうチップの金額が多くなったり
ヒッチハイクの成功率が上がるのだそう。
撮影の時は色かぶりをするので
あまり着ることはないのですが
今年は2着ほど赤い服を買っているのです。
これは、勝負服に決定ですね。
私が赤い服を着ていたら
「あっ・・・」
と察していただければと思います(笑)
▲
by photomo018
| 2019-05-27 23:50
| お仕事
|
Trackback
今日は地元のイベントがあり
クレイジーケンバンド(CKB)の
無料ライブがあるという。
地元のお仲間Uさんと
近くに来るというYさんと
山下ふ頭に行ってきました。
野外で広い会場だったので
かなり離れたところから
のんびり観てきました。
ライブ会場では撮影禁止だったので
ライブ会場の外から
一緒に行ったYさんに「撮らせてよ」と。
サングラスをかけていただき
ステージライトのリフレクションをスナップ。
驚いてしまうのが
横浜だと知らない人はいないくらい有名な
クレイジーケンバンド。
全国的には知らない人もいるそうで。
かなりビックリです。
氷川丸、みなとみらいのビル群をバックに歌う
横山剣さんは実にクールでした。
▲
by photomo018
| 2019-05-26 23:16
| プライベート
|
Trackback
漁港のある町を歩きました。
すれ違う人に「こんにちは」と
あいさつをする。
「こんにちは」と返してくれる。
なんでもないことのようだけれど
とても大切なことだ。
今年は自分の”好き”が見えてきた。
テーマパーク的な美しい場所を
撮りたいという気持ちがわかない。
一番好きなのは、人が生活をする町。
それが都会でも、そうでなくても。
海の近くを歩いて
より一層、人の生活をする町が
好きになった。
自分らしい写真がたくさん撮れた。
本日の収穫は
たくさんのスナップ写真と
一冊の本と一枚のCD。
そして、繋がり。
また近々、行こうと思う。
▲
by photomo018
| 2019-05-25 23:33
| プライベート
|
Trackback
今日はBUKATSUDOで午前、午後と講座。
知人写真家からメッセンジャー。
「今日は横浜にいらっしゃいますか?」
と吞みのお誘い。
講座の後のごはん部の後に
数人の生徒さんも一緒に合流。
初めて行く写真の展示をしている
フォトバーへ。
工場夜景作品のグループ展をされていて
出展・在廊されていた原さんは
今月、渋谷ルデコのグループ展で
ご挨拶をしていたということがわかり
作品のこと、色々とお話しを伺う。
その後にもう一軒
久しぶりのビストロで軽く吞み
歩いて地元に帰ってきました。
すでに時間も深夜になっていましたが
商店街をコンビニ袋を下げて
ぶらぶら歩いていたら
自転車の人とすれ違い
「あれ?すずちゃん?」
と声をかけられ
ここでもまた知人に会うという。
今日の出会い運はすごかったです。
占い見てないから、知らんけど。
たくさんの方との出会いは
私の財産だなって思います。
いつもお付き合いいただき
ありがとうございます!
▲
by photomo018
| 2019-05-24 23:59
| プライベート
|
Trackback
Live as if you were to die tomorrow.
Learn as if you were to live forever.
ガンジーの有名な言葉ですが
明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかのように学べ。
今から難しい勉強をしようとは思いませんが
自分の表現にいかせるものは
積極的に学びたいと思う。
本一冊読むのに
かなりの時間を費やしていますが
その時間は無駄ではない・・・はず。
▲
by photomo018
| 2019-05-23 19:49
| プライベート
|
Trackback
日々の生活の中で
あまり落ち込むようなことがない
ぽよよんと平和な私ですが
いろいろ調べ物をしているうちに
自分とはまったく接点のない方なのに
その人の苦悩が伝染し
もやもやもやもやしております。
何か別のことで
このもやもやを発散しなくては。
まぁ、先日
ソフトキャンディー(酒粕飴)を食べていて
気をつけなきゃと思いながら食べていて
なのに奥歯の被せがとれてしまい・・・。
今日から歯医者への通院スタート。
半年前にも飴で歯が欠けてしまい
通ってたんですけどね。
今回はさすがに飴でとれたとは言えませんでした。
これは落ち込むというよりは
情けないと苦笑いですね・・・。
▲
by photomo018
| 2019-05-22 22:32
| プライベート
|
Trackback