クラシックホテル_f0100215_0203952.jpg


先日、氷川丸の写真をエントリーしましたが、
第2回 Start macでご一緒させていただいた、
tolliano_papanさんからトラックバックをいただきました。

伺ってみると山下公園前にある、「ホテルニューグランド」から見た
氷川丸がエントリーされていました。

「ニューグランド」かぁ・・・、素敵・・・!

なんて思いながら、ストックから探してみました(笑)。
2007年の秋に撮ったもので、ホテル開業80周年の時です。
現在は隣接して新館も建てられていますが、こちらは旧館。
近代化産業遺産に認定もされている、横浜の顔ともいうべきホテルです。

私が来月に受験する「神奈川検定横浜ライセンス」の問題としても、
たびたび登場しているこのホテル。
中に「シーガーディアン」(現在はシーガーディアンⅡ)というバーがあるのですが、
「鞍馬天狗」で知られる作家、大佛次郎がこよなく愛したバー。
カクテルの「バンブー」や「横浜」は、ここから生まれました。

いつか、このバーでお酒を飲んでみたいと憧れてはいるのですが、
まだ実現していません・・・・・。
レースのカーテン_f0100215_0595198.jpg


今日も花のエントリー。
自宅の窓辺で撮りました。

背景は窓、レースのカーテンです。

普段スタジオで撮影をする時も、
ライトの前にトレーシングペーパーなどを垂らして、
光をディフューズ(拡散)させるのですが、
レースのカーテンは、自宅では最適なディフューザー。
光が柔らかくまわります。
光がまわるという事は、影も柔らかく表現出来ます。

忙しくてでかけられない

そんな日は、レースのカーテンを使って自然光ライティング。
結構楽しめるかもしれませんよ。



本日はコメントのお返事ができません。
明日、まとめてお返しいたしますね・・・!

ホームタウン_f0100215_23451574.jpg

山下公園に係留されている氷川丸。

氷川丸マリンタワー株式会社が所有していましたが、入場者数の減少を理由に解散。
氷川丸は2006年12月25日で運営を終了しました。
その後、日本郵船に管理が移管され、昨年4月より公開が再開されました。

外観もさることながら、レトロな風情・アールデコ調の船内も素晴らしい。
是非、機会がありましたら見学していただきたいスポットです。


※タイトルの「ホームタウン」は、氷川丸は横浜の造船所で生まれたから。
私と同じハマッ子です(笑)♪

海へ続くはしご

これは一体なんのために?
なんて、考えさせられる光景に出会う事があります。
船に乗るためのはしごでしょうか・・・。

海へ続くはしご_f0100215_0421289.jpg


現在、仕事のピークをむかえつつあります。
デジタルカメラマガジンのフォトコンテストの選考も進行している中で、
3月には横浜ライセンスの受験が・・・!
今年はまったく勉強ができなかったので、断念しようか悩んだのですが、
締め切りギリギリになってエントリーしてみました。

ライセンスのテストには、“港湾”の問題も主題されます。
横浜の歴史において、港はきってもきれない関係なのです。
こうして海の写真をエントリーしながら、過去の問題がふっとよぎったりします。
ある意味、“横浜病”のようになっていますよ。

しまった!今日は2月22日、にゃんにゃんにゃんの日でした。
猫のエントリーにすれば良かった〜!!
クローズアップ_f0100215_0143494.jpg


春が近づいてきたせいか、
近頃、花をエントリーする事が多いです。

花を被写体にする方は多いと思いますが、
それほどブログへのエントリーは多くはないのですが、
私も花はかなり撮っているように思います。
季節を表現するのに、一番わかりやすくもありますね。

春を代表する花はいくつもあります。
本日の画像はポピー。
切り花ですが、クローズアップで切り取りました。
←menuへ