startmac

7月末まで募集のムービーコンテストへの応募。
最後にもう1本、作りました。





もやもやと考えたり、
写真を選んだり、
音楽を決めたり・・・。

工程がとても多いのですが、
実に楽しく作業が出来ました。
これはMacのおかげです。
新しい経験をさせてもらいました。

母が入院していたこともあり、
精神面の弱さを痛感したとブログに書きましたが、
本当に辛いときは、カメラを持つ気さえ起きなかった。
心と体は繋がっているんですよね。

落ち着いた今は、以前と同じ気持ちで、
写真と向き合える喜びなんかも感じつつ、
「自分の身近にある、ちいさなちいさなシアワセ」を、
これからも撮り続けたいと、願っています。

そんな集大成が、このムービーとなりました。
ワンパターン化している私の作風ですが、
一番気持ちをこめた1本となりました。

BGMには大好きな「小川」の音を添えて・・・。


これでムービーはしばらくお休み。
ソフトを使ったレポート記事は、後日エントリーいたします!
久しぶりに登場です。
私の姪っ子、みいちゃんです。
お昼寝タイム_f0100215_22375625.jpg

彼女の部屋を覗くと、お昼寝中!

学校も夏休みにはいり、さっそくお休み満喫中です。

40日間の夏休み、なんとも羨ましいですね。
40日間も休みがとれたら、何をしよう・・・!
想像しただけでもワクワクします。
今の状況では、ありえませんが(涙)!!

それにしても、散らかった小道具(?)の配置といい、空間といい、
あまりに絶妙だったので(笑)、
こっそり撮らせてもらいました。
balsam pear 
苦瓜の英名です。
balsam pear_f0100215_22465066.jpg

我が家の母が退院してから、
私がキッチンに立つ事が多くなりました。
お料理は、決して得意ではなかったのですが、
朝からキッチンに立つ今では、急激に進歩している私です。
時間のない朝の作業は、のろまな私を俊敏にさせます(笑)。

今まで作った事の無い食材でのお料理にも挑戦中。
昨日の夕食はビタミンCが豊富で、血液サラサラ効果が期待できる食材、「苦瓜」。
少しでも苦みを少なくしようと、
中のワタをスプーンでかきだし、塩をすりこみ、水でさらし、油で炒め・・・、
と料理本を片手に、苦みをとるべく行程を踏んだ割には、苦かった(笑)。
私はもともと外食で食べている食材で、好きな野菜のひとつなのですが、
家族の顔は、いまひとつ・・・。

この苦みが美味しいんですけどね。
まだまだ努力が必要な食材のようです。
休日の午後。
ブラブラ散歩をしながら、
母と買い物にでかけました。

「あ〜っ!かわいい〜!!」
母の声に目を向けると、何とも可愛い黒猫の親子。
親子_f0100215_22593379.jpg

母猫が右を向くと、子猫も右を・・・。
母猫が振り返ると、子猫も振り返る・・・。

2匹の仕草がなんとも愛らしく、思わず目を細める「すずちゃん親子」でありました。
子猫も目を細めていますが(笑)。

花屋の店先で見かけた「ゴッホのひまわり」という花。
ゴッホのひまわり_f0100215_0263513.jpg

ゴッホが描いた、あの名作のひまわりに似たイメージのひまわりだそうです。

なかなか夏の到来といった雰囲気ではない横浜ですが、
今日は蝉の声も聞こえてきました。
早く太陽ギラギラの夏の日差しを、浴びたいと願いつつ・・・。
(昨年も書いていますが、夏は一番好きな季節です!)

お返事は、明日まとめてお返しいたします。
もう少々お待ちくださいね。すみません。
←menuへ