人気blogランキングへ

本日は引き続き、水族館の写真。
ディープ・ブルーの世界を・・・。
Deep Blue_f0100215_0474834.jpg

Deep Blue_f0100215_183143.jpg

そして、時間があればもっと撮りたかった、くらげ。
近々、リベンジに・・・。
Deep Blue_f0100215_0521197.jpg



 ←人気ブログランキングに参加しています!

明日からは、また地上に戻ってお届けいたします。

人気blogランキングへ

水族館で撮る!_f0100215_0373265.jpg

絞り優先オート ISO800  F 5.6 1/60 露出補正-2EV  35mm


水族館で撮影をする時、皆さんはどう撮りますか?

最近は、カメラ付き携帯で撮影する人やコンパクトデジカメで撮影する方など、
多くの方が、水族館で写真を撮ります。


本日は、私が気をつけている事をあげておきますね。

まずは水槽への映りこみ。

気をつけてみると、水槽にはさまざまな物が映りこみます。
特に気になるのが、水族館内の照明。
ファインダーを覗くと、意外と気になるものです。
できるだけ目立つ映りこみを、避けるようにアングルを決めます。

場所が確保できるのならば、
水槽面にレンズの先を密着させるようにすると、映りこみは避けられます。
これは電車の車窓などからの撮影にもあてはまります。
ガラスとレンズの距離を近づければ、回避できます。

私は、カメラバッグに折りたたみレフ(丸型25cmΦ 黒いケースのもの)を入れておいて、
気になる映りこみをカットしたりも、しています。


三脚の使用についてですが、私はプライベートでの撮影の場合はまず三脚は使いません。
今回の撮影も、ISO感度をあげて手持ちでの撮影です。
画像の劣化は避けられませんが、RAWデーターで撮影して、
画像加工でノイズを軽減させています。

ISOの設定は、手ブレをしない程度を目安に設定しています。
今回はISO800、1/60秒を限界に設定しました。

露出補正に関しては、私の場合デジタルは-1~2EVに設定する事が多くあります。
ハイライトが飛ばないように、この撮影に限らず露出アンダーめを心がけています。
そして水の「青」を強調するために、ホワイトバランスは白色蛍光灯モードにしました。


 ←人気ブログランキングに参加しています!

簡単ではありますが、こんな感じです。
多少の映りこみは、デジタル加工で修正ができますので、
まずはチャレンジ、あるのみ!
魚は言うことを聞いてくれませんので、構図を決めたら待ちましょう!

人気blogランキングへ

雑誌 ブルータス601号
「水族館に行ってみない?」を読んだ。

表紙の写真が、もの凄く気にいり・・・。
私も、こんな写真が撮りたいっ!と、
さっそく水族館へ。
刺激されました♪_f0100215_12978.jpg

魚や水辺の生き物が大好きな私は、水族館が大好き♪
短い時間ではありましたが、かぶりついてきました。

ただ・・・。
とにかくすごい人で、撮影はかなり大変なものになりました。
今週は、少しづつ紹介できればと思います。


 ←人気ブログランキングに参加しています!

刺激は早いうちに・・・(笑)!

人気blogランキングへ

afterimage_f0100215_1441056.jpg

実は私、先日からずっと頭に残っている映像があるんです。
鮮やかな「赤トンボ」。
実はこの映像、ものすごく鮮明なのですが、
夢で見たのか、実際に見たのか、どなたかのブログ写真で見たのか。
まったく覚えていないんです・・・。

で、頭の中のBGMはいつも「とんぼのめがね」。

とんぼの めがねは
水いろ めがね
青いおそらを
とんだから とんだから

とんぼの めがねは
ぴか ぴか めがね
おてんとさまを
みてたから みてたから

とんぼの めがねは
赤いろ めがね
夕焼雲を
とんだから とんだから


頭の中を、ぐるぐる回っています・・・。

 ←人気ブログランキングに参加しています!

コメントをありがとうございます。
明日、まとめてお返事いたしますね。お許しを・・・。
お休みの方も、そうでない方も、素敵な1日になりますように。

人気blogランキングへ

野に咲く花_f0100215_342760.jpg

曇天は、あまり好きではない。
光と影がないと、写真にメリハリが無くなってしまうので。

この写真、なんの変哲もないけれど、
モノクロームのような空に惹かれて、アップしました。
曇天ならではですね。

最近、暗いぞ~!←自分へのツッコミ(笑)。


 ←人気ブログランキングに参加しています!

花の写真は、ほとんどアップしていませんが、
撮影散歩の時に必ずと言っていいほど、撮っています。
←menuへ