先日、6月14日付の新聞に
私の仕事がらみの記事が載りました。
新聞掲載(!)_f0100215_2110295.jpg

記事自体は大きく扱ってもらったのですが、
新聞は繊研新聞。
アパレル業界では、かなり読まれているのですが専門誌です。
皆様の目には届かないかも・・・(泣。

といっても私の姿は、ご覧の通り。
小さい小さいシルエット(笑。

人気ブログランキング

ひとつ前に投稿した写真。
ロケでの撮影です。このロケも大変でした~!

こちらのスポットは、島なんです。
神奈川県横須賀市にある猿島です。

猿島は、東京湾に浮かぶ唯一の自然島。
戦争中の要塞や砲台の跡が残る無人島です。

まずは、移動。
横須賀の市街地から船で15分くらいでしょうか。
荷物がとにかく多いロケ仕事、発電機まであったので、激重!!
そして無人島なので、スタッフ全員の食料、水も持参。
撮影商品、バッテリー式の大型ストロボ、スタンド・・・・。うわ~!

船に積み、船から降ろし、島に着き、山を登り、山を下り・・・・(笑

東京湾に浮かぶ島_f0100215_19541294.jpg

撮影自体は、ストロボを使用しての日中シンクロです。
日中シンクロは、太陽光で補えない光をストロボで調整する撮影方法です。
逆光時などにも有効ですね。

このポイントはエキゾチックなレンガのトンネル(写真左側)ですが、
建築史上とても貴重な建築物だそうです。

神秘的な伝説も残る島、そして夏には海水浴で賑わう観光地でもあります。
海岸では、バーベキューや釣りも楽しめます。
関東近郊にお住まいの方、是非訪れてみてはいかがでしょうか?
海、花、レンガのトンネルと、被写体はたくさんありますよ!

私の撮ったポイントで、「あ~っ!ここだ~!」なんて思い出してもらえたら、
嬉しいです♪

ロケは、つらいばっかりではないんです。
この日のお昼は、海岸でバーベキュー!
スタッフ全員が団結するロケ仕事、とても楽しい仕事なんですよ~!


人気ブログランキングへ
こちらも、よろしくお願いします。1人1日1クリックです♪
portfolio 003_f0100215_13585634.jpg

シャッターを押すだけでなく、たくさん空想を重ねること。
そうして1枚の作品が生まれます。


ひさびさに、お仕事写真を1枚。
数年前に、ポスターで全国に飾っていただきました♪
後ほど、ロケ裏話とロケ場所情報をアップしますよ。



人気ブログランキングへ
こちらも見に来てください♪
あたまのなかのいめーじ_f0100215_2218667.jpg

画像処理ソフトで、2枚の写真を合わせてみました。
画像ソフトをつかわなくても、こういうイメージの撮影ができるのですよ。
フィルムタイプのカメラの方、挑戦してみてくださいね。


多重露光

不思議なイメージの作品づくりに、多重露光というテクニックがあります。
1コマのフィルムに複数のイメージを重ねて写す方法です。

レバーやボタンなどを押して、フィルムの巻き上げをとめる機能をつかいます。
多重露光の方法はカメラによっても違いますので、
ご自分のカメラの説明書を見て確認してくださいね。

気をつける事は、露出をアンダーに撮影する事。
2つのイメージを多重露光する時は、2つで1つの露出時間になるようにします。
適正露出より1段アンダーにして撮影すれば、2つのイメージとも生かした画像になります。
3つの場合は、1.5段アンダーが目安です。

室内での撮影などは、背景を黒にすればその部分はフィルム上では
ほとんど未露光の状態になりますよ。
この場合漆黒がベストなので、別珍の布などマットな素材がお勧めです。

もちろんデジタルでの合成が可能な昨今。
私のように遊ぶのも、楽しいですよ~!
こちらはMind Stream
kuma-booさんのblogを参考に♪合成テクニック、必見です♪


人気ブログランキングへ
1クリックお願いいたします♪
雨もよう_f0100215_1125718.jpg
雨もよう_f0100215_1131083.jpg

車の窓から見える雨の景色は、
泣いたときに見える風景に似ている。

今日の東京は曇天。
早くお日様でてこ~い!


人気ブログランキングへ
雨にも負けず風にも負けず、そういう人に私はなりたい・・・。
本日もよろしくお願いします!
←menuへ