Faux Abroad_f0100215_19514770.jpg


横浜ですが海外で撮ったようなスナップ。
結婚式場は、そうなりがちな気がします。

道を挟んだ神奈川県立青少年センターから撮りましたが
青少年センター、隣接する図書館、音楽堂と
前川國男設計の素晴らしい建造物があるのです。

県立図書館、県立音楽堂は
「名建築で昼食を」スペシャル横浜編の
ロケ地にも選ばれていました。
県立音楽堂は、友人の付き合いで
山下久美子のライブに行ったことがあります。
ギターで布袋さんが参加していたんですよ。
(まだ結婚される前です)

図書館はあらたにリニューアルオープン
元の図書館は前川國男館として生まれ変わっています。
新しい図書館はまだ中に入っていません。
近々行きたいと思いつつ数年経過・・・。




# by photomo018 | 2025-06-06 20:20 | Trackback


帰宅時間_f0100215_21132255.jpg


陽が長くなってきました。
仕事柄、定時という考え方はありませんが
ちょうどこの時間は仕事帰りの方が
列を作って信号待ちをしていました。
明るいうちに帰宅の途につけるのはよいですね。

今週は撮影講座、原稿書き、アカデミーの資料作りと
いろいろなことに追われています。
アカデミーは土曜日が初日になるので
内容を考えながら作り込んでます。

「写真がもっと好きになる一年に」

表現を考える濃い時間になるよう
頭をつかって作りたいと思います。






行けたらいいな。大阪・関西万博_f0100215_22113638.jpg


今日は波止場の写真学校
オンラインサロン・ハトサロンでしたが
チャットで「大阪万博は行かれますか?」との
質問がありました。

今の時点で予定はたてていないのですが
雰囲気だけでも味わいたいと思っています。
行けたらいいなぁ・・・!

今日の写真は2023年12月1日に撮りました。
万博の開催500日を前に大阪市役所正面玄関に
ミャクミャクのモニュメントが設置された日です。
この時は「万博、いつからでしたっけ?」と
考えていたものの、時間の流れは早いですね。






雨の一日_f0100215_20515256.jpg


今日は朝から雨の横浜。
今日は原稿書きや資料作成で
一日デスクワークでした。

今日から始まったセパ交流戦の
楽天VS横浜の試合をDAZNで観ています。
開始時間を1時間遅らせていますが
仙台も継続的に雨が降っていますね。
選手も観戦されている方も過酷です。
はやく雨が止みますように。

今日は名古屋で撮った一枚。
集合場所でスナップしました。






初入港!_f0100215_23463916.jpg


今日はピンホールレンズ講座の第二弾。
いろいろな被写体に挑戦してもらいました。
紫陽花がちょうど見頃で美しかったです。
ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。

今日は横浜開港記念日でしたが
新造船の飛鳥Ⅲが横浜に初入港したので
大さん橋へ観に行ってきました。
新しいこともあって実に美しい船体でした。

やはり飛鳥Ⅲ、船籍が横浜港なので
横浜市民の思い入れは強いです。
講座のあと山下公園、象の鼻パーク付近で
写真のお仲間とばったり。
夜に花火もあったので
それなりに人はいたのですが
皆、考えることが近いのでしょうね。
そのまま大さん橋で花火も楽しみました、



←menuへ